DC導入企業インタビュー キャップドゥ森田社長

お客様情報

地域 熊本県
お客様名 株式会社キャップドゥ 様
従業員数 11名~30 名

【きっかけ】

業務拡大に伴い社員数が増え、福利厚生の充実というよりも売上や利益に対する考え方や、お金がどういうものかを学ぶきっかけが欲しかった。会社の売上(キャップドゥの売上)って、結局日本経済の中の一部なので経済の中でどのように会社の売上が流れているのかを社員に感じとってもらうために、金融リテラシーを上げたいという思いがあった。アーリークロスの公式LINE(おかねの教科書)に登録していたため、こういった配信だけではなく直接社員に伝える方法はないかと打診し、この確定拠出年金の提案をもらいました。

【内容】

会社としてこういう制度を社員に「いいな!」と思ってもらうためにはどうしたらいいのかは考えました。制度説明と資産運用をどうしてもらうか?は課題でした。 資産運用って、やった事ない人からはアレルギーが出る事もあるじゃないですか。なので少しでも前向きに考えてもらうため、今回会社拠出はしていないんですが、このタイミングで昇給のアナウンスをしました。昇給の事もあり、以外とアレルギーを出す人はいなかったと思います。 深く理解はできなかったかもしれないが、「まずはやってみよう!」という考えになった事が高い拠出割合につながったんだと思います。

【お客様から一言】

仕事への熱量って家庭の事で左右される事も多いじゃないですか。特にお金・・・。

本人だけではなく、その家族に対してもしっかりとお金の知識というものを間接的に届け、社員のモチベーションアップにつながればいいなと考えています。

そうする事で、最終的に仕事への貢献度合いが変わってくるといったような好循環を作りだしていきたいです!

 

 

 

※インタビューの詳しい内容はコチラ!

申し込みまでの4STEP

お問い合わせ
企業型DCの導入を検討している方以外でも、自社の退職金制度の見直しや福利厚生の充実、または社員の金融リテラシーの向上などを考えている方であればお気軽にご相談してください。
ご相談はオンラインでの対応となりますので、サポートエリアに制限はございません。
ヒアリング(経営者)
相談者の現状、またニーズや課題についてヒアリングさせていただきます。このニーズや課題を解決する上で企業型DCが効果的な場合は制度概要についてご説明いたします。
もちろん、とりあえず制度概要を説明して欲しいというご相談も可能です。
ご提案
ヒアリング内容を元に、弊社がおすすめする制度設計についてご説明いたします。
課題が企業型DCだけでは解決できないような場合は、他の制度についてもご案内させていただきます。
お見積り金額に対し、費用対効果をより明確にしたい場合は詳細シミュレーションを行う事も可能です。また、あらかじめ従業員の温度感を知りたいという方であれば、状況に応じて事前説明会も可能です。
合意
ご提案内容に合意いただければ、制度導入に向けて手続きのご案内をさせていただきます。
制度開始までは6カ月程度を要しますので、その間、実務支援や投資教育を行います。
アーリークロスは
ワンストップでしっかりサポートいたします。
是非お気軽にご相談ください。
Contact
企業型確定拠出年金(企業型DC)の導入・
資料請求ダウンロード・個別相談は
お問い合わせから受け付けております。