DC導入事例
アーリークロスにご相談いただき、企業型DCを導入された企業様・社員の方の感想などをご紹介しています。
導入を迷われている方は是非、参考にされてみてください。
DC導入企業インタビュー ジオ・ナビオ坂本社長
福岡県
お客様名:ジオ・ナビオ株式会社 様
従業員数:11名~30 名

【きっかけ】
社員に対する退職金の増額を検討しており、ちょうどそのタイミングでDCの案内をもらったのがきっかけです。直近で10年務めた社員が退職し、現在の退職金制度では数十万円しか渡す事が出来なかったという過去があり、もっと社員が長く安心して働けるように色々な制度を比較検討した結果、今回の制度導入にいたりました。
【内容】
すぐ理解できた社員もいたし、理解できなかった人もいたと思う。ただ、しっかり考えるとメリットが大きいという事がわかり、制度開始時には不安の声はありませんでした。まだ子どもが小さい社員も多いので、今からの資産形成としてはいいですよね。
【お客様から一言】
社員の将来を考えているのであれば、一度制度を検討した方がいいと思います。
金融(お金の流れ)についても学べるので、中小企業にはおすすめできます。
社員ってやっぱり会社が育成し、長期で働いてもらわないと結果的に効率が悪くなるので、長く働いてもらいたいのであればなおさらですね。
※インタビューの詳しい内容はコチラ!
DC導入企業インタビュー キャップドゥ森田社長
熊本県
お客様名:株式会社キャップドゥ 様
従業員数:11名~30 名

【きっかけ】
業務拡大に伴い社員数が増え、福利厚生の充実というよりも売上や利益に対する考え方や、お金がどういうものかを学ぶきっかけが欲しかった。会社の売上(キャップドゥの売上)って、結局日本経済の中の一部なので経済の中でどのように会社の売上が流れているのかを社員に感じとってもらうために、金融リテラシーを上げたいという思いがあった。アーリークロスの公式LINE(おかねの教科書)に登録していたため、こういった配信だけではなく直接社員に伝える方法はないかと打診し、この確定拠出年金の提案をもらいました。
【内容】
会社としてこういう制度を社員に「いいな!」と思ってもらうためにはどうしたらいいのかは考えました。制度説明と資産運用をどうしてもらうか?は課題でした。 資産運用って、やった事ない人からはアレルギーが出る事もあるじゃないですか。なので少しでも前向きに考えてもらうため、今回会社拠出はしていないんですが、このタイミングで昇給のアナウンスをしました。昇給の事もあり、以外とアレルギーを出す人はいなかったと思います。 深く理解はできなかったかもしれないが、「まずはやってみよう!」という考えになった事が高い拠出割合につながったんだと思います。
【お客様から一言】
仕事への熱量って家庭の事で左右される事も多いじゃないですか。特にお金・・・。
本人だけではなく、その家族に対してもしっかりとお金の知識というものを間接的に届け、社員のモチベーションアップにつながればいいなと考えています。
そうする事で、最終的に仕事への貢献度合いが変わってくるといったような好循環を作りだしていきたいです!
※インタビューの詳しい内容はコチラ!
DC導入企業インタビュー ZIGEN烏山社長
福岡県
お客様名:ZIGEN株式会社 様
従業員数:11名~30 名

【きっかけ】
そもそも確定拠出年金(企業型DC)は紹介を受けて初めて話しを聞いたんですが、素直にスタッフの将来を考えると導入しないといけないなと思いました。 色々資産を作っていく方法はあると思うんですけど、一番きれいで簡単な方法だなと。
【内容】
導入に対してのハードルは全くありませんでした!逆に、やらない理由がないと思いました。制度説明や投資教育を通じて、資産が増えていくというイメージがわきました。 経営についてはもちろん勉強してますが、なかなか個人のお金については話を聞く機会がないので私自身いい勉強になりました。
申し込みまでの4STEP
ご相談はオンラインでの対応となりますので、サポートエリアに制限はございません。
もちろん、とりあえず制度概要を説明して欲しいというご相談も可能です。
課題が企業型DCだけでは解決できないような場合は、他の制度についてもご案内させていただきます。
お見積り金額に対し、費用対効果をより明確にしたい場合は詳細シミュレーションを行う事も可能です。また、あらかじめ従業員の温度感を知りたいという方であれば、状況に応じて事前説明会も可能です。
制度開始までは6カ月程度を要しますので、その間、実務支援や投資教育を行います。
ワンストップでしっかりサポートいたします。
是非お気軽にご相談ください。
資料請求ダウンロード・個別相談は
お問い合わせから受け付けております。